[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5日目に突入~!初めてのターボ・スカルプト |
20分ワークアウトが本日の課題。
大分、動きに体がついてきた感じがする・・・。
20分ワークアウトを終えて、汗びっしょりになったけど、物足りない・・・。
腹筋ジャムを+したいけど、10日間プログラムだからなぁ~・・・少々プラスしても
いいんでしょうか・・??
やっぱり数値に不正が(?)でるかもしんないから駄目かな。
肝心のエクササイズ効果ですが、体重はそんなに落ちていないです。
ですが、体のライン。これは大分変わりました~
といっても、他人は気付かない程度なんですが、本人からすれば激変(笑)
体重はへっていないのに、背中にあったお肉やお腹周りについていたお肉が
だんだん平らになってきているのが、よくわかります。
ちょっとサイズがきつかったTシャツ、やチュニックがすんなり着れた上に
ラインも全然違うので、驚きました

って、なんか回し物みたいですが本当に変わってきたので・・・。
色白ぽちゃぽちゃぶよぶよーんな、筋肉が全くないタイプの体系なので
最初はサイズが変わるのが早いのかも・・・ここからはゆっくりになるのかな・・。
取り直して、ソーイング!!
とおもいきや・・・大失敗してしまいました。うーん、ここまで酷いのは初めてです。
なにがひどいって、二枚一気に作ったから、間違いも2倍ー。
しかもその間違いがとんでもない間違いばっかりで・・・
見返し部分を反対に印つけしたり
襟を付け間違えたり(しかも二回)
糸調子を整えずに縫い進めたら、ひきつりまくったり
ボタンホール失敗しまくり。
もー、盛りだくさんで、極め付けが
ニット用の針を使わずに縫ってました~orz
なんとも最悪。洗濯したら、多分駄目になると思われます。
ニットを縫う時にはニット用のミシン針を使わないと、普通の針では
針の先がとがってしまっている為、ニットに穴が開いてしまうんです。
(ニット用の針は丸く、ニット生地を傷つけないようになっています)
仕方ないので、壊れるまで着させておきます。
これは絶対リベンジ!
次こそは~(TT)
LaLaLa3は、発売したらすぐ購入しておいたのですがあいかわらず
着まわしのききそうなアイテムばかりでうれしい限り。
相当長い間使えそうなので、重宝しそう♪
☆パターン☆
「LaLaLa3 ロックミシンで子供服」より ポロシャツ
☆布☆
布の店ブーケ
ターコイズのスムス 売り切れているみたいです。可愛い柄です♪
スムースは切りやすいし、丸まらないので扱いやすいですが、
伸びやすいので、引っ張らないように気をつかいました。
メイストリームパックでこちらを入れてもらいました。
定番のフライス
ネービー 襟・見返し部分に使いました。物凄く縫いやすかったです。
端が丸まらないし、アイロンはばっちり。
しっかりした生地で、全くストレスを感じずに縫い進みました。
ニットが全てこんなに素直だったら、楽なのに(笑)練習用にぴったりです。
手芸ナカムラ
紺色のドット柄 ニット生地 こちらも売り切れて消えていました。
薄くて丸まりやすいタイプの生地で、手持ちの生地
(1m1000円)とあまりかわりませんでした。
1.5mで580円と恐ろしく安かったです。
これだからナカムラさんはやめられませーん♪
子供部屋は、将来二つに区切る予定で、10.5畳をチビの遊びコーナーと
私の裁縫コーナーを置いてます。
で、残りの半分に陣取る物・・・
そうなんです~、大き目の布団マット・・・。
サイズを確認せずに買ったもんだから、他の布団と一緒にはクローゼットに入れれない・・・
いままでは、立てて衣類を掛けているクローゼット部分におさめてましたが、
最近、増えた布山と手芸道具でクローゼットも一杯一杯に

晴れた日はベランダに干しちゃうのでいいんですが、雨だったりすると。。。
なんか、だらしない

てわけで、収納をかねたカバーをハンドメイドです。
布は、相変わらずの手芸ナカムラさんで購入のダンボールニットです。
本当は帆布などがいいかと思った(丈夫だし)のですが肌触りのよさを考慮して
ニットにしました。
型は、もともとマットが入っていたビニール袋が収納タイプになっていたので、
そのビニールを測って、型にしました。
裾部分にはゴムを通せるよう、縫い代を増やしています。
大きさが大きさなので切るのも一苦労・・・

とりあえず、何も飾り付けないのは寂しかったのでタグとリックラックを縫い付けました。
最初は綾テープを2本にしてマリン♪な感じにしようかとおもったんですが、微妙ーに
ア○ィダステイストになりそうなんで、変更。
角の部分を縫い合わせる時に、ロックでウーリースピンテープも一緒に縫いこみました。
引っ張られて伸びやすい部分だと思うので、ニットには必要かなと思って^^;
このゴムテープも別に作成しました。
最初はカバー自体に縫いつけるつもりだったんですが、やはりニットにしたので別々
にしたほうが無難だとおもいました(生地を引っ張る)
ゴムテープの端に、100均で購入したボアテープ(バリバリッてはがすヤツです)を
縫い付けたものを2本用意しています。
まずは布団をおりたたんで、ゴムテープで止めて、カバーを掛けて・・・
ちょいとショボイですが・・・出来上がり~

少し圧迫感はありますが、上のクッション部分(背もたれ)を作れば少しは変わるかな・・・。
クッション部分は、布が足りなかったので同じ布が届いてからまた作成です。
☆パターン☆
布団のビニールケースから自作
☆布☆
手芸ナカムラさん
☆福資材☆
手芸ナカムラさん
リックラックテープ
布団をまとめる為のゴム
というか、そろそろちびはオムツはずさなきゃー・・・

なので、見れる感じに出来たらそのまま人にあげてしまおうとおもっていたんですが
撃沈です。いろんなところがバイアスからはみ出てて却下!
パターンは、Peachmadeさんの無料ダウンロードです。
このパターン、すごくいいです~。
いろんな所をバイアスで包んで処理するので頑丈ですし、
見た目も既製品のように綺麗に出来ました(縫い目をのぞいては)
初めてのファスナー付けだったんですが、楽しくできました。
もち手にインベルを使ったのですが、しっかりとしたもち手が出来たので
利用しやすそう。
また贈り物に作ってみよう♪
ポッケは、大きそうだったので2つに割りました。
ポーチって、大きめなのを作ると思ったよりバイアステープを使うものなんですね~。
今以上にナカムラさん利用が増えそうです(笑)
☆パターン☆
peachmadeさんの無料ダウンロード
オムツポーチ
☆生地☆
表布 あらゆる生地のウエダさんの 1m580円の布
裏布 近所の安売りの布 (多分1m380円ぐらい・・・)
☆福資材☆
接着芯 近所のお店 1m100円(しかし、品質に疑問

その他 バイアステープ、トーションレース、接着インベル 手芸ナカムラさん
前日になって用意していたちびの服を着せてみると、スカートが大きすぎる

慌てて、急遽スカート作り。
ちびにはどら○もんを見てもらい、1時間30分の間で作ることに

布をがさがさしていると、ふんわり透けてるBWを発見。上は黒だからコレなら、
あいそう♪
しかし一枚じゃ透けるのでアンダースカートも製作。こちらは私の着なくなった
キャミソールワンピ?をリメイクする事にしました。
あ~、こんな白いキャミソールワンピを着ようと試みた、若い自分を思い出しました
あんまりに似合わなかったんで着用は2回ぐらい??・・・若かったんだなぁ。しみじみ。
まずアンダースカートですが、こちらは簡単。
切って、ウエストにゴムをいれるだけです。
ティアードスカートも、ロックミシンのギャザリング押さえを使って、
あっという間に出来上がりです。
ギャザーの作動を2にしたのでボリュームたっぷりなスカートになりました。
どうにかぎりぎりに仕上がったので一安心です。
ちびが寝た後、調子に乗って結った髪につけるヘアピンも作りました。
あまり布をぐしぬいして、レースと一緒にくるっと丸めて、中心には淡水パールを。
あとはナカムラさんでおまけに頂いたレース類を適当にぶら下げて出来上がり。
結構好評だったので嬉しかったです。
ま、面と向って「それ、どーなの?ちょっと・・・」
とは言えないかもっ

ちなみに上の服は前回パンツ作成の余りで作った服を着ていきました(笑)
☆パターン☆
なし
☆生地☆
スタジオクリップさんで購入 1m500円の布
☆福資材☆
手芸ナカムラさん
2000円以上購入の際、頂くおまけより数種
つくっちゃいました

さすがにこっぱずかしい

ひっそりお揃いを楽しみたいと思います(笑)
今回は、ちゃんとアイロンをしっかりかけながら縫うの作業を繰り返しました
が、やっぱり仕上がりはそちらのほうが断然綺麗でした。
幅の広いタイプを作ってみたくなったので、図書館で借りてきた本を読みながら
勉強中です。
☆パターン☆
tezuka-factoryさんの無料ダウンロード(大人用 58cm)
☆生地☆
デニム生地 手芸ナカムラさん
リネン100% 手芸と生地の店 いすずさん
チェック生地 近所の手芸屋さん
☆福資材☆
手芸ナカムラさん
今日庭に出てみると・・・
羽虫が~!!


すごくちっこいんですが、半端じゃなくいる!!!
昨日見た所だと、増えたな~ぐらいだったんですが、今日見たら50倍は
軽く増えてました。ひえぇぇ・・・

しかも、みな産卵?中・・・うわー。。どうしよ。
あまりにありえない現状にうんざりしながら、必死で牛乳を霧吹きにいれたもの
をシュッシュしてます。
こうすると、少しは牛乳で固まって

植えてあるものが、シソとかトマトとか(笑)食べ物ばかりなので薬は散布したく
ないし

虫避けグッズは、明日届くみたい・・・はやく来ないかなぁorz
子供って汗かきなので・・・型を気にせず丸洗いしたい!と思いまして・・・。
帽子作りは初めて。ヨレヨレにならなければいいな~とびくびくしながら作りました。
ちょっと、線がよれちゃいましたが

パターンは無料ダウンロードのもので、デニムとリネン100%のリバーシブルです。
接着芯は使ってません。
デニム側には、幅広のレースと先日作ったタグをはりつけました(やっぱりとりあえず的)
お洋服にあわせやすいよう、地味めなつくりにしたので次はもうちょっと派手に
しようかな。かんたんだったので自分のも作ってみたいです。
☆パターン☆
tezuka-factoryさんの無料ダウンロード
☆生地☆
デニム生地手芸ナカムラさん
リネン100%手芸と生地の店 いすずさん
☆福資材☆
手芸ナカムラさん
主人のトランクスが、買い替え時なのでいっその事つくっちゃえ・・と作成しました。
主人は普通のトランクスだと、ものすごく肌が荒れちゃうので(見てて気の毒なぐらい)
いつもニットトランクスを購入するんですが・・・購入していたお店が取り扱いをやめちゃって。
ほかのお店だと値段も張るし、ボクサータイプは絶対嫌らしいんですよね・・・。
とりあえず、手芸ナカムラさんで購入した「綿ニット生地 黒 160cm幅 1.5m ¥380-」
で作成。
生地は「少々難有り」になっていましたが、全然判りませんでした。
ペラペラな生地が来るかと思いきや、なかなかどーして、しっかりしていました。
この生地で1.5m380円は安い!と思います。
パターンは、ネットで無料ダウンロードさせて頂いて作りました。ありがたや・・・。
しっかし、おもったよりトランクスって布を消費するんですね。びっくりしました。
4枚は裁断できるかな~♪なんて思ってましたが、3枚がやっとこ。
布山消費に一役買えるかも。
できあがりはこちら、お見苦しいのでちょっと控えめに小さめ画像です(笑)
残りでなんかつくれそうだ~とおもったら、ぎりぎりチビのTシャツ(100)がいけそう♪
喜んで裁断してたら、前身頃、後ろ身頃・・・ガーン。袖が一枚しか取れないよー
はやく気付こうよ~
しょうがないので、袖を半分ぐらいの長さにして、スパッツでも使ったストレッチレースを使用
して2枚の袖にして誤魔化しました。
ニット部分の袖と、裾は巻きロック仕上げです。
なんか、可も無く不可もなく。。。な微妙なセンの服が一枚
まぁ、パンツ3枚と服の布代が¥390-と思えば・・・頑張った・・かな??